<< October 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
冬の到来
どうも。こんばんは。寒くなってきましたね。寒くなってくると肉体的にも精神的にも追い込まれます。去年は一人でウェイトトレーニングをしていてつぶれたとき、悲しさのあまり涙が出ました。この前は国立駅でカップルがいて気をとられてたら左足が動かなくなりました。ガムを踏んでました。国立駅ではガムはちゃんと包み紙につつんでゴミ箱に捨ててほしいです。
最近怒りや不満を溜めてエネルギーにかえることを学びました。冬の理不尽さを夏まで溜めて大暴れします。見ててください。
3年 平山
こんにちは、一橋のダークヒーローこと3年法学部H組平山友喜です。

嘘です。同じく3年H組向野下祐一です。

今日は水曜日、というわけで3年の有志で秋の風物詩 焼き芋を作りました。

スカル艇庫の前にある大木は大変歴史のあるものらしいですが。毎年おびただしい数の枯葉が落ちてきて我々艇庫住民の悩みのたねとなっておりました。

しかし今年はそれを有効利用しようということで、平日の昼間さしてやることもない3年生はノソノソと芋を焼くことになりました。

エコですね。

天気は気持ちよい秋晴れ、上々のすべり出しです。

まずは主将加藤が買ってきた重量感のある14本の芋を洗って、濡れ新聞でつつみます。

今度はそれをアルミホイルで包みます。

そうしたら予め掃き集めておいた落ち葉と少量の新聞に火をつけ芋をぶちこみます。

枯葉は思っていたより良く燃えるので常に誰かが火の番をして枯葉を足していく必要があります。

待つこと一時間弱、正直上手くいくか自信はなかったので心配だったんですが、灰の中から出てきた銀色のアルミホイルの中にはいい感じに焦げ目の付いた芋がありました。

芋は皮をむくときれいな黄金色になっていてやわらかくて熱くてとてもおいしいものになりました。

8+を漕ぎに来ていたOBの方々も、火を囲って座りながら焼き芋を食べる10数人の部員を見て、秋を感じとっていただけたでしょうか。

最近艇庫生活も練習も充実していてとても達成感というかやりがいがあります。

3年だけという少数で合宿しているかもしれないですが、ボートが楽しいです。

インカレまで1年弱、練習はとてもキツいですが、本来の目標を忘れず高いモチベーションで駆け抜けていきたいです。



先ほどの出来事
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

『H組が食堂に集まったと思ったら、いつの間にか三好が主将になっていた』。

な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何が起こったのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…平林だとかムカイノゲだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

3年C組副将 土川
今日は昼に3年生で鍋をやりました。平林君は欠席でしたが…残念!

キムチ鍋と味噌風味の2種類を作り、白菜、しらたき、つみれ、たら、エビなどを入れ、中川の開会の辞でいただきますをして、みんなでおいしくたべました。
3年生にとって鍋といえば、Z氏が思い浮かびますね。彼の土鍋を割ってしまったのは僕だというのは、まだ誰にも言っていません。

先ほど巨人が優勝しました!!
小学生の頃は大の巨人ファンだったのに、いつから熱が冷めてしまったのだろう。
松井が大リーグに行ってしまった頃からでしょうか。
清原も今季で引退です。僕が野球に夢中だった頃のヒーローがどんどんいなくなってしまってとても寂しいです。
ダルビッシュや上原はスゴイ選手だと思いますが、なんとなくヒーローだとは思えません。それは自分がもう子供でないからでしょうか。今の小学生にとってはヒーローなのかな?

もうすぐHCS大会ですね。そろそろ1年生のHCSの組み分けが発表されるそうです。われらがH組にはどのような新人が入ってくるのか楽しみです。


3年 H組 片野恵介
昔話
中高一貫の水球部に高校から飛び込んだ僕はぎりぎりスタメンで、試合では常に足を引っ張ってた。
だから僕が一番頑張るべきだったのに、僕は練習が嫌いで、当時は勉強も大切で、練習をよくサボった。

チームはキーパーの栗原が断トツで強くて、僕はDFの中心だった。
いつもDFがやられて、シュートを打たれて、栗原が止めてた。

そんな状況で最後の3ヶ月くらい頑張ったけど、結局最後まで僕はシュートを打たれ続けて、栗原を助けることが出来なかった。

勝てると思ってた早稲田に9−4で負けて引退した。その試合でも僕はシュートを打たれ続けたし、僕のシュートはバーに当たって飛んでった。

負けた僕は大した練習もしてなかったのに情けないことにずっと泣いてた。
栗原はぼーっとしてたけど割と元気だった。

今でも僕は毎日のように、今の力と意識を持ってあの時に戻って栗原を助けたいと思う。そんなことを考えるのはまだ僕が甘い証拠だけど。

今ボート部で頑張ってもあの時の情けない自分は変わらないし、後悔も消えないけど、僕はこれ以上かっこ悪い自分を見たくない。

僕が入部してから一度も練習を休まず皆を引っ張り続けた栗原はすごい主将だった。
僕も下から皆を支えていく。
                     
                           3年主将 加藤 雄気 
an infant genius
どうも。三年の岡本恭輔です。
現在一二年生がoffなので艇庫には三年生しかいません。が、一年を中心に自主練習のために艇庫にインしている人間がおります。残念ながらボートしかすることがないようです。

さっき(22時30分)豊田が帰って来ました。彼のゼミは16時で終わるはずなのに。気になります。

最近はみんなシングルスカルに乗ってます。毎タームT.Tがあります。かなりきついですが、いい意味でみんなで楽しんでやれてるとは思います。今頑張っとけば来年きっといいことがあると思って必死でやります。

ボート以外の話題ですか。
「悪魔の毒々モンスター」っていう映画がヤバイです。狂ってます。個人的にはシリーズ3弾の「毒々モンスター東京へ行く」が好きかもです。関根勤がイカレテます。ただグロイのでスプラッタ系が嫌いな人はお勧めできないです。

近頃、欲しいものが沢山ありすぎです。そしてそれを全て手に入れようとした結果、カードの請求額がえらいことになってます。みんなに「破産しないでね」って言われます。大丈夫。いざとなればまた川野(将)銀行が無担保融資してくれます。

欲しいもんが沢山ある中、大事なもんを失うってのはよくある話です。

それでわ。
















野心
山本圭佑はさすがDK(≠ド○キーコング)なだけあって、いいことを書きます。


全日本が終わってからシーズンオフに入った3年生は、小艇を中心に練習しています。僕は2週間の短い短いリハビリを経て、先週末に復帰しました。

最近いつになく練習が楽しいです。いくら勝つことを目標にしているといっても、楽しくなければ買っても意味がありません。そういう意味ではいい傾向にあると言えます。しかし、実際のところ、今楽しいのは丁度新人戦後のオフで驚くほど船が少なくて漕ぎやすいからだと思います。ずっとオフだったらいいのに。

のに、と言えばノニジュースってご存知ですか?2個上のDKだったあきひろさんが1年前くらいに中南米のどっかの国に旅行に行ったお土産として買ってきて下さった時に飲んだのですが、なんだか不思議な味がしました。で、いつかのようにまたwikipediaでノニジュースを検索してみると、





なぜかヤエヤマアオキ(八重山青木)のページに飛びました。


日本の木です。


どういう木かというと、

日本では東京都の小笠原諸島と沖縄県の沖縄諸島、大東諸島、宮古諸島及び八重山諸島に、日本国外では台湾、中国〜インド、マレーシア、ハワイ諸島等ポリネシア、オーストラリア、カリブ海沿岸地域に分布する。沖縄諸島が分布の北限にあたる。主に海岸林に生育する。

高さ3〜10mに達する常緑亜高木。小枝に4つの稜を持つ。葉は対生、楕円形〜長楕円形で、長さ12〜25cm、革質で厚い。大きな托葉を持つ。花は頭状花序で、複数の花が根元がくっついた白い1cmくらいの花を密につける。花の先(萼筒)は先で5個に裂ける。1年で4回開花する。果実は液質で、一塊りの集合果となって熟すると白い半液状になり、異臭(カプロン酸などによる)を放つ。果実は中空で海水に浮かぶため、海を渡って広い範囲に散布される(海流散布)。


だそうです。


利用方法は


薬用
実に薬効成分が豊富に含まれていると言われているが、有効性を立証するデータは不足している。タヒチ、クック諸島、フィジー、キリバス、マーシャル諸島、ニウエ、パラオ、パプアニューギニア、サモア、ソロモン諸島、中南米諸国などでノニジュースを輸出する企業が設立され、太平洋諸国にとって貴重な外貨獲得源となっている。インドネシアにおいてもパチェ (Pace) と呼ばれ、伝統的な薬の材料に用いられている[1]。


健康食品として
ノニ利用食品は、オーガニック果実100%の発酵飲料や、100%ストレート搾汁を初め、錠剤、顆粒、濃縮液、粉末など多くの商品が出回っている。健康食品として販売されているノニジュースは、少量のグレープジュースやブルーベリージュースまたは天然香料を添加して飲みやすくしたもの。糖尿病、高血圧、免疫力の強化、心臓病、ガンの予防、美容や健康に効果があると言われているが、ヒトでの確実な科学的根拠は現時点では見当たらず、疑似科学に等しいものと言われている。が、後述の味のインパクトにより、青汁と同じように「不味いがその分健康には良いもの」と扱われ世間には過大評価をされている。


安全性
世界各地で伝統的に月経促進効果を期待し用されている、妊娠中の経口摂取は避けたほうがよい[2]。ノニ果汁はカリウムを豊富に含むため、高カリウム血症の場合は避ける。 2002年12月欧州委員会(Scientific Committee on Food)の報告書によれば、果実ジュース以上の健康効果はないとされている。[2] しかし、農産物を原料としており、常に同じ成分組成のジュースは作成できない。従って、欧州委員会の報告書指摘の内容が全てのノニジュース商品に当てはまるとは言えない。オーストリアでジュースの摂取と肝機能障害の関連が疑われる報告がされている[3][2] 。


食用
美味ではないが、しばしば食用にされる[4]。また、独特の強烈な臭いと苦味、酸味、渋味があるため、テレビのバラエティ番組などで青汁、センブリ茶と並んで罰ゲームとして使用されることが多い。前述の通り、健康に対する効果ははっきりと実証されてはいないが、その味から「良薬口に苦し」というイメージが先行してしまっている。


染料
沖縄県では本種を染料として用い、樹皮からは赤色の染料が、根から黄色の染料が取れる[4]。

らしいです。よくわからないけどただ一つ言えるのは、あれは恐らく日本でも買えるものだったということです。旅行先でお土産を買う時には注意して下さい。
企業への招待
今日リクルートの人に会った。就活だ。始まったんですね。

内容はともかく、帰りがけにもらったリーフレットが印象的だった。
鉛筆のスケッチで描かれた就活生を背景に、いかにもな金ピカ文字で「未完成力」との文字。以下引用させていただきます。

「未完成力とは、野心を持ち続ける力。
未完成とは、自由である。未完成とは、バネである。未完成とは、可能性である、そこに、未来をつくるチカラがある。どれだけ野心を持てるか。その大きさが、人を成長させる。一人一人が強い欲望、志、希望を自らかなえようとする場、それが。。。」と続く。

「それが、リクルート」らしいんですが、
まさに“端艇部”のことだなと。


今の端艇部はいまだかつてないほど「未完成」だと思う。その点だれも異論はないはず。
「未完成」こその、自由、バネ、可能性、そしてチカラ。その点だれもが目指せるはず。


商東戦、インカレという未来は遠いようで近い。

端艇部のみなさん、“野心”持ってますか?
「とんでもない力」を、この冬つけていきましょう。



部活を頑張ろうと思った就活1日目に。
一橋大学端艇部 代表幹事
山本圭佑






P.S1・2年生のみなさん
新人選お疲れ様でした。野心を持ってオフを過ごすように。
新人戦最終日
最終日の日記です。簡潔に報告しますと、今日のレースに出れたのは男子シングルスカルと女子ダブルスカルのみです。どちらも準決勝敗退でした。エイト、クオド、つきフォアは敗復落ちで最終日に残ることはできませんでした。

僕ら二年男子にとって新人戦で結果を残すというのは重要な意味がありました。上級生から弱い弱い言われ続けて、それを覆すのに新人戦は絶好の機会だからです。

食堂に飾ってあるみんなの色紙には新人戦に関連したことがたくさん書いてあります。一年前に書いたあの色紙を見返すと、今日この最終日に残りメダルを獲るために、一年も前からやってた長い準備期間が思い出されます。きつかったなという思い出しか残っていませんが。

その今まで頑張ってきた結果がこれだと・・・みたいな。

僕はこのレースを機に常駐になります。なのでもう雪辱を果たすとか、次は絶対勝つとかは言うことができません。僕の漕手生活は、メダルはおろか、賞状もない。大学に入っての一年と半年は何も残るものはありませんでした。まあ自分で決めたことなのでそれまでではありますが。

来年は僕らの学年が活躍することを期待してます。それで僕も心機一転マネージャーとしてがんばります。同学年が次のシーズンに結果を出してはしゃいでる姿を見て俺も少しだけ便乗したい。

小林 敬和
戦いたい。
こんばんは。2年S組社会学部の高橋です。
新人戦が終わってしまいました。というか僕らが勝手に試合に負けて終わらせてしまいました。

期待をかけてくれてた人、申し訳ありませんでした。

自分が想像していた新人戦はこんなものではなかった。でも、現実はこんなものでした。試合にならなかった。濃いでも漕いでも相手の声が遠くなった。

新人戦合宿のなかで自分の漕ぎが良くなっていくのが分かったし、新しい発見がいくつもあった。自分は成長したと思っていた。レースも自分達の実力を全く発揮できなかったわけじゃない。でも結局上がったはずの実力そのものが足りなかった。僕らが得た力よりも周りは数段格上のものだった。

良い時のタイムだけを見て、もしかしたら良い勝負ができる。と勘違いしていた自分は甘ったるかった。

もっと上手くもっと強くなりたい。あいつらと戦いたい。戦える場所に昇りたい。

今日からまた出直します。