<< August 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
Never Say Die!
こんばんは。3年H組の多田です。

今日はインカレ初日でした。
私はインカレに出られないので今日は一日中いろいろな大学のクルーのレースを見て、盗めるところを探したり、年に一度のインカレの雰囲気を楽しんだりしていました。

大会期間なのにレースに出ないというのは1年生のときみたいで久々にあの頃思っていたボート楽しそうだなとか、格好いいなという純粋な気持ちを思い出しました。そして、この1年間私はエルゴや伴チャのタイムといった数字や、自分のなかでの漕ぎの違和感にとらわれて、苛立ったり悩んだり苦しい思いばかりしていたということに気づきました。ボートが楽しいから頑張ろうとか、もっと上手くなろうとかそういう素直な気持ちを持つ余裕が無く、とにかく数字を出さないとダメだと決めつけて数字が出せない自分に不満を持ち続けていました。

今振り返って見ると「もったいないことしたな」と思います。OBのかたがたがよく話して下さるように、現役でボートを漕げる時間は三年ちょっとしありません。私はそのうちの貴重な1年を台無しにしてしまいました。やり方次第では大きく成長できたかも知れないのに、実際は去年より弱い選手になってしまった。本当にもったいないと思います。

ただ、ラッキーなことに私はまだ3年で、あと1年現役でボートを続けられる時間が残っています。本当にツイてるなと思います。大失敗をして、2年生までに作った貯金を使い果たしてしまったけど、名誉挽回のチャンスがあってそのために必要なものを準備する時間も十分にある。これだけ失敗して時間を無駄にしてしまったのにまだ自分次第でどうにでもできる状況なんだから私はすごくラッキーです。3年の今年出られない分、4年で迎える来年のインカレでは誰よりも良い成績を残したいし、とにかく勝ちたい。そうやってこの1年の失敗を取り返してやりたい。そのためにこの1年を無駄にせずに、しっかり反省して学んで一歩一歩成長して行きます。

まずは明後日からのオッタテのレースで、この1ヶ月間新たに積み上げてきたものを出しきってクルーの目標であるFAに行けるように頑張ります。

あと、インカレ後には全日本選考のエルゴがあります。これは例年なら無かったもので私にとってはボーナスステージみたいな感じです。もちろんどうにかして全日本に出たいと思ってるし、そのために少しでも数字を出したいです。でも、インカレ選考から1ヶ月ほどで絶対に結果を変えることが出来ると言えるほど選考は甘いものではないことはわかっています。なので力まず気負わずにやるのが大事かなと考えています。今後勝てる選手になるためには小さいことをコツコツ積み重ね続けるしかないので、選考では今できるベストを尽くそうと思います。その結果全日本のシートを奪えるといいな。



3年H組多田。

やってみよう
3年S組の成重志門です。
インカレ前日、昼間の艇庫はOBルーム、多目的、スタディといたるところでボードゲームや卓球などをしている人がいて、大会前特有のとてもとても平和な雰囲気がある感じで、夜は組み合わせ発表からレース前の緊張感がだんだんとでてきたところに思います。

最近、体育会とは縁も所縁もないごくごく一般的な大学生や社会人と話す機会がよくあります。その時に世間一般から見たボート部、体育会のイメージを聞くと、「自分じゃそんなことは絶対にできない。それ本当に言ってるの!?」こんな感じです。体育会に入っているとやはり勉強をしっかりしてきた大学生や高卒で働く人を見ると自分を小さく見る時があるかもしれません。時々そう思います。でもそれ以上世間一般から体育会はとても強い、鍛えられた精神を持っていると思われているんです。

体育会の強みはとりあえずやってみる精神があることだと聞いたことがあります。これは特に一橋のボート部は特に強いと思います。UTSやUT12kmからのRPやTRなど理不尽で頭のおかしいメニューもやってからそのあとのことを考えるといったことです。これは頭が勝手に指導者について行くこと、野村さんのメニューを日々やっていくことが目標の達成のための一番効率の良い方法と頭のどこかで思っているからです。

今までの練習は全て自分が本能的に目標達成のために一番効率が良く近道だと考えてやってきた方法です。やらされているからやってきた、そう思ってる人もいるだろうし、何の意味があるワークなんだろう、と思ったことがある人もいると思います。でもそれをやってきたのはやらされているからではなく、自分が勝手にやってきたのです。

きつかった練習も自分が選んでやってきたのだから自分に自信を持って、レースに挑んでいきましょう。
全員で勝ちにいきましょ!

いよいよ明日からインカレが始まります。

私は、今年のhubcなら、日本一という目標を達成できると信じています。

 

なぜかというと、どのクルーも、迷いもがきながらも、クルーで作り上げよう、最後まで成長しようというポジティブな雰囲気が見られると感じたからです。

それぞれが真剣にボートと向き合い、ぶつけ合い、切磋琢磨してさらなるスピードを目指す。教わって来たことを余すことなく後輩に受け継いでいく。

 

今年のクルーはみんな、きついメニューもどこか楽しそうに、クルーで乗り切っていたように思います。

 

そして、いい雰囲気を作り上げているのは、インカレクルーだけではありません。

女子部のメンバーも積極的に並べをしたり、コーチに教わったり、とても頼もしく感じています。

男子のOXクルーも、艇庫全体に勢いをもたらしてくれています。

リハビリ組が頑張っていると、私も頑張らなきゃなと思えます。

マネージャーのみんなも、漕手の意見やコーチの意見も考慮しつつ、最善を考えて支えてくれています。主体性がすごいです!

1年生もとても元気で、活気をもたらしてくれています。

 

素晴らしいコーチ陣と、OBさんの多大なるご支援。

そんな素晴らしい環境で過ごす、素晴らしい部員なんです!

何も恐れることはありません!

私たちは最強です!

 

明日から全力で、全員で勝ちにいきましょう!

 

4年C組尾形美貴

 

肉祭り

インカレに向けて、選手の食べる肉の量が増えました。ご助言・ご尽力いただいた野村コーチそして四神会OBの方々、ありがとうございました。

肉量を増やしたことに加え、ご助言を受けてから(以前なつなが書いてくれていたようでしたが)油を多めに使う料理を多くすることになりました。インカレに向け選手のスタミナをもっともっとつけるためです。

 

この方針にする前までは、「選手が夏でも艇庫飯を食べやすいように」あっさり、さっぱりしたものを出すことが多かったのですが、それはもしかしたら、選手のニーズにこたえようとするあまり「選手のスタミナを確保する」という本来一番大事である食事の目的からずれた方針だったのかもしれません。

 

チームの中に居ると、問題意識が薄れ、本来の目的や達成すべきポイントがクリアにならないことって、多々あると思います。前々からやっていたことを無意識に踏襲しがちになるのは、大きな組織であればあるほど言える事なのかもしれません。

 

なので、組織における常識を一遍洗ってみることが、大事なことに思えます。いろんなひとから話を聞く、いろんな情報に当たってみる、そういう中で常識って洗われていくんじゃないでしょうか。この一件を通して、常に周囲の状況や情報の変化にアンテナを張らなきゃ駄目だと痛感しました。引退まで残りわずかなのにこんなことを今更感じる自分が恥ずかしいですが、どんな小さなことでも目的意識を持って引退まで事に当たっていこうと思います。

 

4年C組 竜澤佑佳

ヤルノハオレダ。

ついに三日前になりました、全日本大学選手権。

 

目標である日本一を達成するためには私立強豪校といわれるところに勝たなければなりません。

そこでそんな強豪校に勝つために、一橋だけが培ってきた武器は何だろうかと考えてみました。

 

 

おそらく多くの方がまず最初に想像するであろうものは、圧倒的な練習量ではないでしょうか。

今となっては思い出話ですが、今年の冬はシャワーから冷水しか出ないときも、雪の中でも漕ぎました。

そしてここ1か月は厳しいメニューの中、三部練も経験しましたし、どんなに辛いときも野村さんを全員で信じて頑張ってきました。

 

ただこれは「こんだけやってきたぞ」っていう自信にはつながりますが、個人的にはあまり当日武器になるのかは疑問だったりします。

というのもこれは過去の話であって、練習をたくさんしようがしまいが当日に最も早く2000mを漕ぎきるクルーが勝者になるのだから…。

あまり意識しすぎると逆に緊張に繋がってしまうのではないかなとも思ったりします。

 

では練習量を取られた一橋に残る武器は何でしょうか

 

それはずばり、

 

これだけの練習をしてきたからこそ得られた応援してくださる方々なのではないでしょうか。

大学に入るまでボートという競技すら知らなかった我々が、

スポーツ推薦で大学に入ってきた学生たちに勝つために、多くの犠牲を伴いながらも他チームの何倍も練習して日本一を目指す

 

そんな大きなことに挑戦する姿をみて応援してくださる方は多いであろうし、実際3年前の自分はそんな感情を抱き、自分もそんな一員になりたいと思って入部しました。最強の素人集団ってかっこいいなーって。

 

 

最近はそのことを象徴するように多くのOBさんや保護者の方々から差し入れをいただいております。

単調になりがちな艇庫生活に彩りを与えてくださり、部員一同感謝しながらいただいております。

 

そんな一橋だけが持つ武器をチーム一体となって活かすためにも、是非今週末、戸田までお越しください。

現役部員も全力で戦いますのでどうぞ応援よろしくお願いします。

 

4年C組 山瀬貴大

‟存在の証明”

 おはようございます。4年S組の秋山慶紘です。フィンに絡まる藻と格闘する日々が続いています。最近はポンドに重機が登場し、本格的な除去作業が始まって頼もしい限りです。

 

 ‟存在の証明”。これは、僕の2つ上の先輩がお書きになった年初の色紙の言葉です。以下このことについて書きますが、ご本人の意見とずれているかもしれません。

 

 組織に属する上で、例えば自分がいない1カ月と自分がいる1カ月があったとして、そこに何か違いはあるか。主将をはじめとする幹部であったり、役職がある人だと分かりやすいかもしれません。しかし他の人の場合はどうか。単にレースに出てさっさと負けてしまうなら別に他の人でも良かったのかもしれないし、単に合宿所でダラダラしているだけなら、いない方がいいのかもしれない。極論だけど。

 4年生だろうが1年生だろうが、レースに出ようが出まいが、選手だろうがマネージャーであろうが、関係ない。自分が存在することで組織に(ほんの小さいことでもいいから)何か利点はあるか。この時期になって、そんなことをふと考えるようになりました。いい意味で心の支えにもなっています。

 

 さて、インカレ期の幕開けが近づいてきました。ポンドの込み具合を見ても一目瞭然です。玄武号を1着でゴールさせるために、そして自分の存在を証明するために、残りの数少ないワークを大切にしていきたいと思います。

 

 

ウイイレメンテでできない
三年C組竹永諄之介です。

インカレまで1週間切りました。緊張感出てきました。ポンドが混んできました。
最近はボート漕いでご飯食べて寝てウイイレして在宅バイトして、ってかんじです。旅に出たいです。インカレオフにチャリ旅したいです。クロス買ったし。
さてさて、僕はダブルスカルで出ます。何回目やねん、ってくらいダブルでレース出てます。でも今回は気合いの入り方が違います。なんたってインカレですから。別に今までがやる気なかったわけじゃなくて、今回が半端ないだけです。ここ1カ月死ぬほど練習辛かったです。回復が間に合わず少し怪我もしました。でもインカレで結果残せばプラマイゼロどころかプラスがやばいことになります。一生誇れると思います。だから必死こいてやります。

最近僕の日本語の劣化が激しいです。滝沢カレンみたいです。マジ、ヤバイ、が口癖です。僕のモノマネは余裕だと思います。

おわり
FaceDanceやばすぎ
徐々にテーパーリングに入ってきてますね!12km+ハイレートメニューのときに痛感したことですが、「次からがんばろうー」っていうのはあまり上手くいかないです。トランスまでに疲れちゃうからってUT8割くらいで漕いだり、全体を考えて最初からMaXドライブ出すのにひよってると、私の場合はハイレートメニューでも結局8割のトランスやレースペースをしちゃいがちです。最初から10割出す、それで出し続けるのはキツイですが、ここまで出してきたんだし今だけやろ!、ってなって頑張ると意外と出たりします。やっぱ「今がんばろー」がいいですね!当たり前のことですけど笑


さて話は変わりますが、いよいよ2017年インカレ開幕です!!





4年生にとっては最後のインカレですね。特に、ふぇありーずには多くのレースを一緒に経験させていただいて、艇上で様々なことを教えてもらい、デンには数々の食べ放題に連れて行ってもらいここでは語り尽くせないほど本当にめちゃめちゃめちゃめちゃお世話になっています。



4年間の集大成として、「インカレ全クルー最終日」を達成してそして、どうか最高な瞬間を噛み締めてほしい、!!!
と思います。

本当は同じ舞台で勝利の喜びを共有したかったけれど、それは叶わなかったですが陸で心から誰よりも応援しています。

もちろん同期と後輩もです!最後の1週間全員で頑張っていきましょう!!!!


3年Sぐみ直井夏織里


iPhoneから送信
涼しい日が続きますね

 こんばんは、久富です。今年のインカレでは舵手付きフォアで出場します。クルーの組み立て時期では4人の漕ぎがバラバラで完成度の低いクルーでしたが、着実な成長を感じています。漕手は2年生3人と4年生1人、coxは3年生の若いクルーです。伸びしろに富んだクルーですしあと8日間でまだまだ成長できるはずです。最後の最後まで貪欲にタイムを削っていきたいです。

 

小野さんと山中伸介似過ぎでは

こんにちは、四年のかわいです。とうとうインカレが迫ってきましたね。これで四年目のインカレですが、色々と思うところがあります。選考に負けて出れなかった2年のインカレや、10日前から組んんでめちゃめちゃ大変&楽しかった三年のインカレ。思い返すと毎年毎年強烈な思い出があります。今年はどんな思い出ができるのでしょうか。現状楽しみ半分、不安半分といったところです。

少し話は変わりますが、昨日のプロフェッショナルでボクシングの山中選手が取り上げられていました。
その中で山中選手にとってのプロフェッショナルとは
「輝ける場所を見つけられる人、輝ける場所を創れる人」
と言っていました。
僕はボートのプロフェッショナルではありませんが、四年間かけてきたボートというフィールドが自分にとっての「輝ける場所」であり、四年間でそう言った場所が創れたということが証明できるような大会になればいいと思います。
あと9日。全力で頑張ります。